宿題が終わらない。そんな経験一度はしたことありますよね。
やろうとはしたけれど、用事があって・・・と様々な理由があるかと思います。
宿題を忘れたけど謝っても許してもらえないかもしれないと不安に思う方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回はそんな宿題に関する悩みを解決する術を紹介していきたいと思います。
ユニークな言い訳をすれば相手もクスッとなって許してもらえるかもしれません!
宿題を忘れてしまった時に使えるユニークで面白い言い訳や集中するための裏技などを紹介していきます!
もしもの時に使えるようにしておきましょうね!
目次
どう考えても宿題がおわらなくて辛いあなたへの3つの提案
提案1:隙間時間を有効的に!
宿題が早く終わる子にはいくつか特徴があります。
その一つが隙間時間を活用しているというものです。
隙間時間というのは予定と予定の間の空いた時間のことを指します。
でもそんな時間見つけるのが難しい。そう思う人もいるでしょう。
しかし隙間時間というものは1日のうちに必ず存在しているのです。
例えば授業開始のチャイムがなってから先生が教室に来るまでの時間、学校から帰ってきてから塾に行くまでのほんの少しの時間。
そういった少しの時間に心当たりはありませんか?
その時間をうまく活用すればいいのです!
そうすることで宿題が早く終わる子の仲間入りができますよ。
提案2:筋トレで集中力を持続させる
宿題が終わらない子の特徴の一つが集中力が持続しないということです。
では集中力を鍛えたらいいのかと思われるかもしれませんが、そんなすぐに鍛えられるものでもありません。
それに宿題が早い子が遅い子より集中の持続力が高いかというとそうでもないのです。
宿題が早い子は集中力の使い方が上手いのです。
人間の集中力というものは平均30分ほどです。
その為宿題が終わるまで集中しないとと思うとそれだけで集中力が削がれてしまいます。
ですので、宿題が終わるまで集中するから30分間だけ集中するという方法に変えることをおすすめします。
でも30分で集中が切れてしまっては残りの宿題はいつやればいいの、集中力はどのくらいで回復するのと疑問を持つかと思います。
集中力は意外とすぐに回復するのです。
その回復におすすめなのが筋トレです。
勉強している時に途切れた集中力を素早く回復する有効手段は体を動かすことです。
でも宿題をやるのは部屋の中なのであまり激しい運動はできないですよね。
だからこそスペースを取らずに短時間でできる筋トレがおすすめなのです。
スクワット・腕立て伏せ・腹筋などが手軽にできていいですね!
提案3:集中力が増す方法
先ほど宿題が早く終わる子の特徴として集中力に秘密があるという話をしました。
その集中力を簡単に増す方法があるのをご存知でしょうか?
その方法というのが音楽を聴くというものです。
クラシックや自然音を聴くことで集中力が上げるのはとても有効的です。
実際に東大に合格した人達もクラシックや自然音を聴きながら受験勉強をしたという人が多いです。
そしてクラシックや自然音はYouTubeなどの動画サイトにアップされているので簡単に聴くことができます。
是非実践してみてくださいね!
どうにもならない時の対処法!ユニークで面白い言い訳をしよう!
相手によって言い訳の仕方を変えよう
全力を出して頑張ったけれど宿題が終わらなかった・・・。
そんなこともあるかもしれません。
そんな時には思わずクスリと笑えるユニークな言い訳をすることで怒りを減らすという奥の手があります。
しかし気をつけないといけないのは言い訳の仕方を相手によって変える必要があるということです。
先生と親への言い訳は状況に応じて変える必要がある為、先生用と親用の二つの言い訳を用意しておくことをおすすめします。
素直に「間に合いませんでした。」も時には有効
先ほどいざという時にはユニークな言い訳が有効と紹介しましたが、素直に謝ることも大切です。
いつもいつも言い訳ばかりしていては、ただふざけている子と思われてしまい、信用を無くしてしまいます。
ですので、時には素直に間に合わなかったということを告げて、心から謝ることも大切です。
心から謝られて悪く思う人はいないですしね。
ユニークで面白い言い訳は覚えておいて損がない
時として謝ることも必要とはいえ、ユニークな言い訳というのは覚えていた方がいいです。
相手の怒りをうまく流せるという良い点もありますが、それ以外にも周りからユーモアのある人だと認識されやすくなります。
ユーモアのある人って仲良くなりたいですよね。
つまりユニークな言い訳はその場を切り抜けるだけでなく、人気につながる可能性も秘めているのです。
どうですか、気になってきましたよね??
前振りが長くなりましたが、ユニークな言い訳を紹介していきたいと思います。
ヤバイときに使える言い訳10選を紹介!
いざという時に使える言い訳をユニークなものも交えながら紹介していきたいと思います。
①家または電車に忘れてきた
まず紹介する言い訳は定番中の定番。
宿題をやったにも関わらずそのものを忘れてきたという言い訳です。
もちろん実際には宿題は終わっていません
ですがこの言い訳をすることによって宿題自体はやった相手に思ってもらうことができるのです。
少し得した気分ですよね。
またこの言い訳の忘れてきた場所は家や電車が良いかと思います。
特に電車であれば、それ以降手に入らなくても不自然ではありませんよ。
②宿題よりも優先すべきことが…
続いての言い訳は怒っている方も思わず脱力してしまうような言い訳です。
それが宿題よりも優先すべきことがあったという言い訳です。
例えばなぜ宿題が終わってないんだと怒られた時、
「すみません。世界を救っていたのでそれどころじゃありませんでした」
こんな風に言われると怒っている方も思わずクスリと笑って脱力してしまいますよね。
このように優先すべきことは何でも大丈夫です。
ぜひ自分なりの優先するものを探して言い訳に使ってみてくださいね。
③洗剤やインクを使おう!
続いて紹介するのもユニークな言い訳です。
洗剤とインクそれぞれの例を紹介します。
まずは洗剤、
「大変なことになりました。洗剤を使って洗ったら答えも真っ白になっちゃいました」
続いてインク
「バカには見えないインクによって宿題が塗りつぶされました」
もちろん答えは洗剤では落ちたりしませんし、バカには見えないインクなんてありません。
ですのでこのようなユニークな言い訳はバレるのが前提です!
その上でどれだけ面白く言い訳できるかがカギとなります。
④一見丁寧に見える言い訳
次に紹介する言い訳は一見丁寧にも見える言い訳です。
例として二種類紹介させていただきます。
まず一つ目が、
「宿題は自宅の金庫で厳重に保管しています。」
という言い訳です。
本当に一瞬ですが、自宅で丁寧に保管してるのだったらきちんとしてるなと思ってしまいますよね。
そんな分けないとすぐに分かるのに聞いた瞬間、あれ?と思ってしまうような言い訳です。
もう一つ同じような言い訳の例を紹介させていただきます。
「あまりにも宿題の問題文が綺麗なのでそのまま保管し鑑賞していました」
こちらも聞いたその瞬間は惑わされかけますよね。
ですがやっていることはただ宿題を眺めてただけです。
それでも面白い言い訳をできるのとできないでは印象がだいぶ変わりますよね。
⑤一本取られた!?大喜利言い訳
次に紹介するのは怒っている側も思わず感嘆の声を漏らし絵しまうような上手い言い訳です。
まずはこちら。
「頭のノートに書いてきました。」
宿題は真っ白にも関わらず、さも勉強をしてきたような言い訳ですね。
次に紹介するのがこちらです。
「やろうとしたのですが、神様のお告げでやってはならないと言われました。」
神様という目上の存在への責任転嫁の言い訳です。
先生だけでなく、クラスの友達も笑わせることができるかもしれませんね。
三つ目がこちらです。
「二週間後の未来に忘れてきたので二週間後に提出します。」
すごいですね。
宿題を忘れてきた言い訳をしながらさらに期限を二週間伸ばそうとする。
これには先生も一本取られたと思うのではないでしょうか?
続いて紹介する言い訳がこちらです。
「先生にお見せできるようになった時にお見せしますね。」
これも面白い言い訳ですよね。
先生も思わず応援したくなるような言い訳です。
最後に紹介する言い訳がこの言い訳です。
「犬に食べられました。」
犬をはじめとしたペットのせいにするというものです。
責任転嫁されたペットはたまったものじゃありませんが、発想は面白いですよね!
これは稀に本当にペットに食べられてしまっていることもあるので、時として言い訳ではなく真実のこともあるようです・・・
アメリカの小学校で。
先生:宿題はどうしたのだ?
生徒:The dog ate my homework. (犬が食べてしまいました)
先生:犬が食べるわけないだろ!
生徒:いえ、本当です。もちろんこれはジョーク。米国にはこの類いのジョークがたくさんある。
ただ、博士の証書を食べた犬は実在するらしい 笑 https://t.co/rLvWNQScpN
— Sangmin Ahn (@gijigae) August 29, 2018
⑥先生にだってミスはある
続いて紹介する言い訳は一見正論にも見える言い訳です。
「先生だってミスをするんだから私が宿題を忘れるミスをしても仕方ない!」と言う。
正論に見せかけた開き直りですね。
ですがこう言われてしまえば先生はきっと返答に困るのではないでしょうか。
⑦嘘の体調不良
こちらは定番といえば定番の言い訳です。
熱が出て、風邪をひいてと体調不良のせいで宿題ができなかったことにするのです。
この嘘は親に連絡されなければバレにくいという良い点がありますが、期間が長い宿題の場合、「じゃあ最初にやっておきなさい」と怒られる可能性が高い言い訳です。
夏休みなどの長期休暇でないことが前提の言い訳ですね!
⑧どうせ言い訳するならとぼけてしまおう
続いてはおとぼけ言い訳です。
どうせいつかはバレてしまう言い訳なら最初からとぼけてしまえばいいのです。
例としてはこんなものがあります。
「いやぁ、夢の中ではしっかりやったんですけどね。おかしいですね。」
どう考えても嘘だと分かりますし、たとえ本当でも夢でやったなら現実でもやれと思われます。
ただここまで潔くとぼけてれば先生や親も気が抜けてしまうかもしれないですよね。
⑨正直に潔い言い訳
続いて紹介する言い訳は正直に話すというものです。
しかし、正直に話して謝るのではなく、まるでそのせいでできなかったのは仕方のないことのようにする言い訳です。
例を一つ上げさせていただきますね、
「夏休み中新しく発売されたゲームをクリアを目指していたので宿題なんてできませんでした。」
このように原因は正直に話しながらもその原因を正当化するような言い訳です。
⑩キャラクターに助けを求めたのに…
最後に紹介する言い訳は有名なキャラクターを用いた言い訳です。
例はこちら。
「ドラえもんに助けを求めたのに何もしてくれませんでした。」
ドラえもんにお願いしたのにできてないといった言い訳です。
ドラえもんに限らずスーパーマンなどのヒーローに置き換えることも可能で万能かつ笑いが取れる言い訳となっています。
今回紹介した言い訳をそのまま、あるいは応用していざという時使ってみてくださいね。
ちょっと使うのに勇気がいるものもあるかもしれませんが・・・
遅刻や忘れ物をした時にも応用してみよう!
先ほど宿題を忘れた時の言い訳をいくつが紹介させていただきました。
ですが、せっかく考えた言い訳を宿題だけに使うには少し勿体無い・・・
安心してください。
ほんの少しフレーズを変えるだけで今回紹介した言い訳は遅刻をした時や忘れ物をした時にも使えるのです。
まずは遅刻してしまった場合で考えてみましょう。
使うのは世界を救っていて宿題する暇がなかったという言い訳です。
これの後半部分を少しいじってみましょう。
「世界を救っていたら電車に乗り遅れて遅刻してしまいました。」
これで遅刻バージョンとしても使えるようになります!
続いて忘れ物をした時の言い訳を考えてみましょう。
今回ベースとして使うのが「二週間後の未来に忘れてきたので二週間後に提出します」というものです。
分かりやすいように今回はノートを忘れてしまったことにしますね。
「二週間後の未来にノートを忘れてきたので二週間後に提出します」
いかがですか??一瞬キョトンとされそうな気はしますが、十分応用可能ですよね。
今回は二つだけ例に出して紹介しましたが、宿題での言い訳は他の言い訳にも応用することが可能です。
ぜひ応用していろんな場面で使ってみてくださいね!
怒られるのが恐い・・・でもそれくらいで人生変わらないから大丈夫!
これまで宿題を忘れた時の対処法を紹介してきました。
しかし、それでも宿題を忘れて怒られるのが嫌だ、忘れてしまったら終わらなかったらどうしようと不安に思う方もいらっしゃると思います。
ですが安心してください!!!
長い人生宿題を数回忘れた程度で何も変わりません。
確かにその時は怒られて罰として宿題が増やされたりするかもしれません。
ですが宿題を忘れたからといって進学できないわけでも就職できないわけでも結婚できないわけでもありません。
もちろん宿題はやって忘れないのが一番ですが、一度や二度忘れてしまうのは人生において本当に些細なことです。
ですので、どうしようと必要以上に不安がる必要はありません。
中には怒られたことに悩んでしまって命を絶ってしまう子もいるとか・・・
いまはそんなことを考える余裕があまりないかもしれませんが、人生経験豊富な大人に相談したら絶対に「そんなことでそこまで悩む必要はない!」と言われるでしょう。
不安がって宿題が余計集中できないよりも、忘れても大丈夫と気楽に構えている方が集中できて宿題が早く終わるということもありますよ!
まとめ
今回宿題を忘れてしまった時の言い訳について紹介させていただきました。
しかし、宿題を忘れた時一番やるといいのは素直に謝ることです。
そして宿題を忘れないことが一番大切です。今回紹介したのはあくまで最終手段の奥の手です。
宿題を忘れないように心がけながら忘れた時は素直に謝り、いざという時に今回紹介させていただいた言い訳を使ってみてくださいね。
人生、開き直ることも大切なのでそれも一緒に覚えておいてください。